こんにちは、こむです。
今まで働いていた職場を辞めて、しばらく自由な時間が取れることになりました。
そこで、思い切ってシンガポール旅行へ!
仕事柄長期休みが取りづらく、「次いつ行けるか分からない…」ということを考えて、3泊4日で有名観光地を巡るコースを作りました。
3泊4日でしっかりシンガポールを満喫してきたので、今回の記事でタイムスケジュールや交通手段をご紹介します!
シンガポールは小さい国ですが、マリーナベイエリア・セントーサ島・チャイナタウン・オーチャード・アラブストリートなど多くの観光スポットがあり、ルートに悩む方も多いと思います。
3泊4日で有名観光地を効率よく回りたい方や、観光ルートを悩んでいる方にぜひ参考にしていただけたら嬉しいです!

今回の記事は、次のような方におすすめです!
- これからシンガポール旅行の予定を立てる
- 3泊4日でシンガポールの有名観光地を効率よく回りたい
- シンガポールの観光ルートに悩んでいる

- シンガポール内の移動はMRT・路線バス・タクシーを利用!
- シンガポール旅行1日目はマリーナエリアをメインに観光!
- シンガポール旅行2日目はセントーサ島をメインに観光!
- シンガポール旅行3日目はカトンからナイトサファリまで幅広く観光!
- シンガポール旅行4日目はマーライオンを見てから早めに空港へ!
- まとめ
シンガポール内の移動はMRT・路線バス・タクシーを利用!
はじめに、今回のシンガポール旅行で利用した移動手段をご紹介します!
今回は、状況に合わせて以下の3つを利用しました。
- MRT(地下鉄)
- 路線バス
- タクシー
「MRT・路線バス」と「タクシー」それぞれのメリット、注意点などをまとめていきます!
シンガポール内の移動はMRTや路線バスを使用すると費用を抑えられる!
費用をできる限り抑えるのにおすすめなのが、MRTと路線バスです。
今回のシンガポール旅行では、MRTや路線バスが乗り放題になるシンガポールツーリストパスを購入することにしました!

シンガポールツーリストパスとは旅行者向けに発行されている交通ICカードのことで、MRTだけでなく路線バスも利用することができます。
クレジットカードのタッチ決済を利用してMRTや路線バスに乗車することもできますが、シンガポール国外のクレジットカードだと手数料がかかります。
そのため、MRTや路線バスでの移動をメインに考えている方はシンガポールツーリストパスがお得でおすすめです◎
価格は以下のように期間によって違うので、旅行日数に合わせて購入するのが良いと思います!
期間 | 価格 |
1日 | S$17 |
2日 | S$24 |
3日 | S$29 |
また観光スポットでシンガポールツーリストパスを提示すると、割引になることもあります。
タクシーの利用によって時間を有効活用できる!
MRTや路線バス以外の移動手段として、タクシーも利用しました!
次の目的地に移動する際、以下のような場合にタクシーを利用しました。
- MRTや路線バスでは1時間以上移動に時間がかかる
- お土産などの荷物が多い
旅行の時間は、限られています。
そんな中で移動に1時間以上かかるのは、「時間がもったいない!」と感じたのでタクシーを利用することにしました!
シンガポールでタクシーを利用する際にはGrabというアプリがおすすめです!
このGrabではアプリでタクシーの配車予約ができて配車予約時に乗車料金もわかるので、安心して利用することができます◎
シンガポール旅行1日目はマリーナエリアをメインに観光!
実際に3泊4日のシンガポール旅行のスケジュールを1日ずつご紹介していきたいと思います!
シンガポール1日目は、マリーナエリアをメインに巡るスケジュールです!
- 6:55シンガポール・チャンギ空港到着
- 10:00ホテルにチェックイン
- 11:30チキンライスを食べる
マクスウェルフードセンター
- 13:00ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ
・フラワードーム
・クラウドフォレスト - 16:00チキンヌードルを食べる
- 17:30TWGでショッピング
- 19:45ガーデンラプソディ
- 21:00スペクトラ
- 21:45サテーを食べる
- 24:00ホテルへ
ANAのエコノミークラスで東京からシンガポールへ!
0時25分(羽田空港)→6時55分(シンガポール)
今回のシンガポール旅行では、行き帰りともにANAのエコノミークラスを利用しました!
一人ずつにブランケットと枕の用意があったので、フライト中に身体が冷えることもなく、快適に過ごすことができました◎
機内食は和食か洋食かを選べて、おやつと飲み物ももらえました。
そして、約6時間半でシンガポールに到着!!
荷物を預けるためにシンガポールで宿泊するヨークホテルへ!
シンガポール到着後、まず荷物を預けるために今回宿泊するヨークホテルに向かいました。
MRTを利用した場合だとチャンギ空港からヨークホテルまでは1時間以上かかるので、タクシーを利用しました!
20分ほどでホテルに到着し、タクシー料金は2000円くらいだったのでそこまで高くならずひと安心でした◎
そして、無事に荷物を預けることができました!!
スーツケースを持ちながら慣れない地での移動はかなり疲れが溜まるので、タクシーを利用して体力を温存しておくのがおすすめです◎
ちなみにヨークホテルを選んだ理由は、宿泊料金です。
シンガポールは物価が高く、なおかつ円安の影響もあったため、高すぎない宿泊料金のホテルを選びました。
ヨークホテルは日本人の宿泊者も多いらしく、実際シンガポール滞在中何度も日本人の方を見かけました。
エアトリではホテルと航空券の両方を調べることができるので、旅行予約する際にぜひ参考にしてみてください↓

有名なチキンライスを食べにマクスウェルフードセンターへ!
ホテルで身支度を整えたら、有名なチキンライスを食べにマクスウェルフードセンターへ!
ヨークホテルの最寄り駅である「オーチャード駅」からはMRTで15分ほどで到着。
お目当てのチキンライスは、お肉が柔らかくジューシーでとってもおいしかった!!
今回のシンガポール旅行中に色々な場所でチキンライスを食べましたが、個人的にここのチキンライスが一番好きでした。

値段も600円ほどでお手頃価格なので、シンガポール旅行に行ったらマクスウェルフードセンターのチキンライスをぜひ食べてみてください!
緑豊かな植物園ガーデンズ・バイ・ザ・ベイへ!
お昼ごはんを食べ終わったら、ガーデンズ・バイ・ザ・ベイへ!
ガーデンズ・バイ・ザ・ベイの敷地内にはスーパーツリーや巨大なオブジェなどがあり、見どころたっぷりでした◎

かなり敷地が広いので、全部しっかり観て回るのは時間がかかりそうです。
かわいいお花がたくさんのフラワードームへ!
ガーデンズ・バイ・ザ・ベイの敷地内をお散歩したら、フラワードームへ!
フラワードーム内には世界中から集められた植物が展示されているのですが、お花がすごくきれいで癒されました。
写真映えするスポットがたくさんあり、お花が好きな方にとっては夢のような場所なのでぜひチェックしてみてください◎

自然と巨大な滝が融合したクラウドフォレストへ!
フラワードームを観終わったら、つぎはクラウドフォレストへ!
たくさんの植物の中を流れ落ちる巨大な滝が圧巻でした◎
私は日中に行きましたが、夜だとライトアップされてまた雰囲気が変わって楽しめそうだなあと思いました。

フラワードームやクラウドフォレスト屋内は寒いので羽織を持って行くのがおすすめ!
フラワードームとクラウドフォレストは屋内ですが、私はとにかく寒かった…笑
そのため、寒がりの方は羽織を持って行くのがおすすめです◎
屋外はもちろん暑いのですが、屋内から出ると「暖かい」と感じるくらい冷え切ったので、ぜひ寒がりの方は参考にしていただけたら嬉しいです!
フラワードームとクラウドフォレストの予約はkkdayで取ることができる!
フラワードームやクラウドフォレストに入場するには、チケットが必要です!
私はkkdayというアプリを使って、フラワードームとクラウドフォレストがセットのチケットを購入しました!
他にもKlookや楽天トラベルなど予約できるアプリがありますが、アプリによってはセールでお得に購入できる場合もあるので、ぜひ比較して購入してみてください◎
また公式サイトよりもセールで安く購入できることもあるので、ぜひチェックしてみてください↓

マリーナベイ・サンズでチキンヌードルを食べる
ガーデンズ・バイ・ザ・ベイを観終わって少しお腹が空いたので、マリーナベイ・サンズ内のフードコートでチキンヌードルを食べました!
たれは甘めで麺としっかり絡ませて食べると、とってもおいしかった!
マリーナベイ・サンズ内のフードコートはホーカーと比べると割高になりますが、近場で手軽に食べられるのでぜひチェックしてみてください◎

マリーナベイ・サンズ内のTWGでショッピング
お腹を満たしたら、念願のTWGでショッピング!
日本ではTWGの茶器は販売されていないため、今回は茶器を目当てに行きました!
ポットやカップなどのかわいい茶器がたくさんあり、かなり悩みましたが緑色のクリアポットを購入しました!
私は食器や茶器を集めるのも趣味なので、かわいいポットが購入できて大満足でした◎
ポットを購入した場合、機内持ち込み荷物で持ち帰らなければならない!
今回購入したポットはスーツケースに入れて持ち帰ることができないので、機内持ち込み荷物となります。
箱のサイズが大きいため、持ち帰るのが少し大変になります。
ただ日本では買えないものなので、気になる方はぜひ参考にしていただけたら嬉しいです!
ガーデンズ・バイ・ザ・ベイに移動してガーデンラプソディを鑑賞!
マリーナベイ・サンズから再びガーデンズ・バイ・ザ・ベイに移動し、ガーデンラプソディを鑑賞しました!
スーパーツリーとマリーナベイ・サンズを入れた構図の写真や、一番大きなスーパーツリーの写真を撮りたい方は30分前には行き、場所取りをしておくのがおすすめです◎

音楽と光の組み合わせがとてもきれいでした!
マリーナベイ・サンズ前に移動してスペクトラを鑑賞!
ガーデンラプソディ鑑賞後、マリーナベイ・サンズの方に移動してスペクトラを鑑賞しました!
スペクトラを最前列で鑑賞したい方は、15分前に着いておくのがおすすめ◎
またスペクトラの鑑賞場所は1階と2階に分かれていますが、1階だとショーで噴き上がった水がかかるので気になる方は2階からの鑑賞がおすすめです!
こちらも水を使ったショーが迫力満点でとてもきれいでした!
サテーを食べにラオパサへ!
スペクトラを鑑賞し終わったら、サテーを食べにラオパサへ!
ビーフ・マトン・えびがセットのサテーを食べました。
全部で26本のセットで食べきれるか不安でしたが、意外とあっさり食べ切れてとてもおいしかったです◎
サテーのお店はたくさん並んでいるので、自分の食べたいサテーのお店を探してみてください!

シンガポール旅行2日目はセントーサ島をメインに観光!
シンガポール2日目は、セントーサ島をメインに観光地を巡るスケジュールです!
- 10:00カヤトーストを食べる
キリニー・コピディアム
- 12:00ユニバーサル・スタジオ・シンガポール
- 13:00お昼ごはん
ユニバーサル内
- 17:00セントーサ島を散歩
- 19:00チキンライスを食べる(夜ごはん)
チャターボックス
- 21:00ホテルへ
カヤトーストを食べるためにキリニー・コピディアムへ!
朝ごはんはカヤトーストを食べるために、キリニー・コピディアムへ!
カヤトーストは、カリカリ食感で甘じょっぱさがクセになる味でした!
半熟卵につけて食べるとまろやかになって、とてもおいしかった◎

ユニバーサル・スタジオ・シンガポールへ!
カヤトーストを食べ終わったら、路線バスに乗ってユニバーサル・スタジオ・シンガポールへ!
日曜日でしたが、空いていてアトラクションもほぼ待ち時間なく乗ることができました。
ただ雨が降っていたり、落雷の可能性があると屋外のアトラクションは一時的に休止になります。
そのため、気になるアトラクションは天気の良いときに早めに乗っておくのがおすすめです!

セントーサ島を散歩
ユニバーサル・スタジオ・シンガポールを満喫し終わったら、セントーサ島を少しお散歩しました。
セントーサ島のシロソビーチに行きましたが、ちょうど日没の時間で景色がとてもきれいでした◎

ユニバーサル・スタジオ・シンガポールから徒歩で行ける距離なので、ぜひ立ち寄ってみてください!
オーチャード通りのチャターボックスでチキンライスを食べる!
ホテル近くのオーチャード・ロードに戻り、夜ごはんを食べにチャターボックスへ!
チャターボックスでは、チキンライスとココナッツのアイスクリームを食べましたが、どちらもすごくおいしかった!!
個人的にココナッツのアイスクリームは、今回のシンガポール旅行の中でも大好きな1品でした!
どちらもとてもおいしかったので、チャターボックスに行かれた際にはぜひチェックしてみてください◎
シンガポール旅行3日目はカトンからナイトサファリまで幅広く観光!
シンガポール3日目は、ホテルから少し距離のあるカトンからアラブストリート、リトルインディア、ナイトサファリを巡るスケジュールです!
- 10:00ラクサを食べる(朝ごはん)
- 10:30カトン観光
- 12:00アラブストリートでショッピング
- 14:00ラッフルズブティックでショッピング
- 16:00ムスタファ・センターでショッピング
- 18:30ナイトサファリへ
- 18:45ナイトサファリで夜ごはん
- 24:00ホテルへ
ラクサを食べるためにカトンへ!
ホテルで軽く朝ごはんを食べてから、ラクサを食べるためにカトンへ!
ラクサは辛めでしたが、魚介とココナッツの風味たっぷりでおいしかったです◎

カトンで観光とショッピング!
ラクサを食べた後は、カトンで有名なプラナカンハウスを見に行きました!
カラフルなおうちがとってもきれいで、かわいかったです◎

プラナカンハウスを見た後は、カトンの雑貨屋さんでショッピングを楽しみました。
アラブストリートでショッピングとひと休み
カトンから路線バスに乗り、アラブストリートへ!
アラブストリートに着いたら小腹が空いたので、アサイーを食べました。
アサイーは以前から話題になっていましたが、今まで食べたことがなかったのでシンガポールではじめて食べました笑
もったりしていてとてもおいしかったし、少ない量でとてもお腹が満たされて大満足でした◎
アサイーを食べた後は、コースターやクッションカバーを目当てにショッピングしました!
アラブストリートには香水やカーペットなどおしゃれな雑貨屋さんがたくさんあるので、ぜひチェックしてみてください◎

お土産を買うためにラッフルズブティックでショッピング!
アラブストリートから15分ほど歩いて、ラッフルズブティックへ!
可愛い雑貨がたくさんありましたが、私は以下の3つを購入しました!
- ピーナッツバター
- カヤジャム
- コースター

ラッフルズブティックは、オンラインショップがあります。
そのため事前にお土産をチェックしておくと、お目当てのものをスムーズに購入できるのでおすすめです◎
お土産を買うためにムスタファ・センターでショッピング!
つぎはお土産を買うために、ムスタファセンターへ!
他のお店で買うよりも安くて食品や化粧品など種類が豊富なので、ばらまき土産をムスタファセンターで買うのもおすすめです◎
私は紅茶が大好きなので、紅茶と家族へのお土産をここで買いました!

入場時に大きな荷物は結束バンドで開かないように止められる!
ムスタファ・センター入場時に大きな荷物を持っていると、盗難防止としてカバンが開かないよう結束バンドを止められます。
退場時は入り口のスタッフに結束バンドを切ってもらえるので、忘れずに切ってもらうようにしましょう!
ナイトサファリへ!
ナイトサファリへはMRTとバスで向かいましたが、1時間以上かかりました…。
お土産などの荷物を持ちながらだとかなり疲れるので、タクシーを利用するのがおすすめです◎
ナイトサファリは、日本の動物園では見られない動物を近くで見ることができてとても楽しかった!
ショーも迫力があり、海外ならではの体験でした!

ナイトサファリの入場には事前予約必須!
ナイトサファリの入場には、事前予約が必須となります!
入場時間は以下の1~6で選択できますが、翌日の予定も考慮すると「19:15」で予約するのがおすすめです◎
実際「19:15」は人気の時間で日程ギリギリだと予約を取れないこともあるので、早めの予約をおすすめします!
「19:15」予約の場合だと18:30頃には入園できるので、園内で夜ごはんを済ませておくこともできます◎
- 19:15
- 19:45
- 20:15
- 20:45
- 21:15
- 21:45
コインロッカーは入場ゲート前にある
ナイトサファリのコインロッカーは入場ゲート前にあるので、入場前に入れるよう注意してください◎
ちなみに私はコインロッカーが園内にあると思い、預け忘れてしまいました。
ただスタッフさんに確認したら、場所を案内してくれて無事に再入場させてもらうことができました。
シンガポール旅行4日目はマーライオンを見てから早めに空港へ!
シンガポール4日目はマーライオンを見てから、ホテル周辺のオーチャードに戻りお昼ごはん、ショッピングを済ませて早めにチャンギ空港に向かうスケジュールです!
- 9:00朝ごはん
- 10:00マーライオン公園へ
- 12:00ソンファバクテーを食べる
- 13:00オーチャード・ロードでショッピング
- 15:00荷物を取りにホテルへ
- 16:00シンガポール・チャンギ空港に到着
- 16:30ジュエル・チャンギ・エアポートで夜ごはん・ショッピング
- 19:00飛行機搭乗前にシャワールームへ
- 22:00シンガポール・チャンギ空港を出発
マーライオンを見るためにマーライオン公園へ!
まずはマーライオンを見るためにマーライオン公園へ!
「世界3大ガッカリ」と言われていますが、私はそこまでガッカリではなかったです笑
初シンガポールだったので、マーライオンを見れてよかったです!

オーチャード・ロードでソンファバクテーを食べる!
オーチャード・ロードに戻り、ソンファバクテーを食べました!
「がっつりお肉!」という感じでしたが、脂っこくなくて食べやすかったです◎
こしょうの効いたピリ辛のスープがお肉と相性バッチリでおいしかった!!

オーチャード・ロードでショッピング!
ソンファバクテーを食べ終わったら、オーチャード・ロードでショッピングをしました!
オーチャード・ロードは思った以上にたくさんお店があり、煌びやかな街でした◎
ちなみに日本で馴染の高島屋もあり、海外に慣れていない私はなんとなくホッとしました笑

ホテルからタクシーでシンガポール・チャンギ空港へ!
ホテルからチャンギ空港へは、タクシーを利用しました!
MRTでは1時間以上かかる上に、お土産で荷物が増えて移動が大変だったので、節約せずにタクシーを利用して良かったと思いました◎
最終日はこれまでの疲れも溜まっていると思うので、タクシーが楽でおすすめです!
ジュエル・チャンギ・エアポートで夜ごはんとショッピング!
チャンギ空港に到着してスーツケースを預けたらジュエルへ!
まずは早めの夜ごはんを食べるために、ジュエル内のフードコートに行きました。
そして、お腹を満たしたらシンガポール最後のショッピングしました!
ジュエルはかなり広いので、最終日はジュエルメインのルートもおすすめです◎
搭乗前にシャワーを浴びるためにHub and Spoke Showerへ!
搭乗前にシャワーを浴びたかったので、Hub and Spoke Showerに向かいました!
Hub and Spoke Showerはチャンギ空港外にあり、空港からは少し時間がかかります。
ただラウンジよりもかなり安く利用することができるので、費用を抑えたい方にはおすすめです◎
シャワーの温度が低め・使用できないロッカーがあるので注意!
Hub and Spoke Showerを利用する上で、2つ注意点があります。
1つ目は、シャワーの温度が低いこと。
2つ目は、鍵が壊れていて使用できないロッカーがいくつかあること。
はじめから鍵が回せるものは使えるので、チェックしてから使用するのが良いかと思います!
ただこの2点があっても手軽にシャワーが利用できる施設があるのは、とてもありがたいと思いました◎
シンガポール・チャンギ空港を出発して日本に帰国!
22:00(チャンギ空港)→5:55(羽田空港)
帰りもANAのエコノミークラスを利用しました。
帰りは一番後ろの席でしたが、後ろが壁のため好きなだけ座席を倒すことができてとても快適でした!
シンガポールを満喫して、帰りも約6時間半で東京に到着しました!
まとめ
今回は、3泊4日でシンガポールの有名観光地を巡るモデルコースをまとめました!
シンガポールは治安も良く、英語があまり得意でない私でも楽しむことができました◎
シンガポール旅行のコース決める際には、今回の内容をぜひ参考にしていただけたら嬉しいです!
最後までブログをご覧いただき、ありがとうございました。

コメント